法政大学日本史予想問題 〔社会学部(社会)・経済学部(経済)・スポーツ健康学部〕2019年度版まとめ

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。法政大学日本史の出題傾向を見てみましょう。本日取り上げるのは、社会学部(社会)・経済学部(経済)・スポーツ健康学部で、過去19年間です。

<原始・古代>
第1位:遺跡と遺物
第2位:農業
第3位:古代から近代の戸籍制度、身分制度
第4位:集落と社会、仏教史

<中世>
第1位:執権政治、鎌倉文化、室町期の商業と惣村
第2位:御成敗式目、農業
第2位:中世の都市
第3位:戸籍制度、史料雑題

<近世>
第1位:寛永文化
第2位:江戸後後期の小説、農業
第3位:土地所有と農政
第4位:戸籍制度、史料雑題

<近現代>
第1位:議会政治の展開
第2位:明治期文学、大正~昭和の内閣と業績、農業
第3位:明治の思想、政治と社会運動、戦後経済政策と労働運動
第4位:戸籍制度、近代の民衆運動と政府の対応

いかがでしょうか。古代から近世までは農業が目立ち、また全体を通じて文化史も出ていますね。

それでは2019年はどうなるでしょうか。

さらに詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。

(講座名)
法政大日本史予想問題演習

(費用)
7,400円(90分×2回)

冬期講習の公式パンフレットはこちら

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る