みなさん、地歴の勉強は順調に進んでいますか?
「覚えることが多すぎて、パンクしそう」「そもそも暗記が嫌い、、、」
という声が聞こえてきますが
大学受験において地歴の配点は大きく、得意科目にすることができると
有利に戦うことができます。そこで今回は世界史を中心とした暗記のコツを3つお伝えします。
① 復習は授業を受けたらすぐにやる
授業を受けた後、1週間後にノートを見直したらさっぱりわからなかった経験はありませんか?
世界史は記憶が新しいうちに復習しましょう。
② 一問一答を活用する
世界史は、世界史に出てくる人物、戦いの名前、出来事、年号etcを覚えていないと問題が解けません。
代ゼミ生は佐藤幸夫先生の一問一答を活用しましょう。授業ごとに単語が覚えられるのでおすすめです。
③ 毎日やる!
1日30分でもいいので、毎日ふれるようにしましょう。最初はなかなかつらいですが、だんだん慣れていきます。
世界史は、覚えるのが大変という声をよく聞きますが、逆に覚えさえすれば得点できます。
ひとつひとつ、覚えていきましょう!
チューターM