こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。青山学院大日本史の過去問の分野をご紹介します。ここで扱うのは経営学部です。過去19年間の集計では、設問数別のランキングは以下のようになります。
<原始・古代>
第1位:原始・古代の建造物
第2位:政治と文化雑題
第3位:往生要集、奈良・平安の遣唐使
第3位:縄文~飛鳥文化
<中世>
第1位:室町幕府と鎌倉府
第2位:両統迭立、惣村の成立と一揆
第3位:室町時代の政治
第4位:戦国時代の戦乱と惣村
<近世>
第1位:近世の社会
第2位:鉄砲伝来と長篠の戦い
第3位:無神論、近世の人物とその業績
第4位:中世から近世の政治
<近現代>
第1位:近現代の財政・金融制度
第2位:近現代の憲法と諸法典
第3位:日本の独立と経済成長、犬養毅(人物史)
第4位:三国干渉、2.26事件
政治や経済分野からの出題が多いですね。なお、記述問題は近現代により多く出ています。
それでは2019年度はどうなるでしょうか。
さらに詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。
(講座名)
青山学院大日本史予想問題演習
(費用)
7,400円(90分×2回)