こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。立教大学日本史、今回取り上げるのは経営・コミニティ福祉(政策)・現代心理(心理)・観光(交流)の過去12年間です。2019年の試験日は2月12日(火)となります。
<原始・古代>
第1位:対外交渉
第1位:貨幣・金融、絵画史
第2位:地方支配
第3位:信仰
<中世>
第1位:対外交渉
第1位:貨幣・金融、絵画史
第2位:地方支配
第3位:信仰
<近世>
第1位:労働者と労働運動
第1位:貨幣・金融、絵画史
第2位:地方支配
第3位:建造物、対外関係
<近現代>
第1位:労働者と労働運動
第2位:貨幣・金融、絵画史
第3位:地方支配、貨幣金融政策
第4位:建造物、対外関係
いかがでしょうか。あるテーマが時代区分を横断して出題されているケースが多いようです。正誤問題及記述は近現代になると多くなるので、過去問で慣れておくと良いでしょう。
それでは2019年度はどうなるでしょうか。
さらに詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。
(講座名)
立教大日本史予想問題演習
(費用)
7,400円(90分×2回)