明治大学日本史予想問題(法学部)2019年度版まとめ

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。明治大学日本史の過去問を見てみましょう。今回取り上げるのは法学部。過去19年の集計です。

<原始・古代>
第1位:奈良時代の仏教と行基
第2位:藤原京、白河院政批判
第2位:仏教と仏教政策
第3位:関所

<中世>
第1位:戦国大名と分国法、侘茶
第2位:日明貿易、鎌倉仏教
第2位:仏教と仏教政策、応仁の乱、山城国一揆
第3位:関所

<近世>
第1位:江戸時代の貨幣、藩政改革、日米修好通商条約
第2位:仏教と仏教政策、江戸中期以降の小説
第2位:武家諸法度、幕府の財政
第3位:江戸時代の教育機関、農業、関所

<近現代>
第1位:日独伊三国軍事同盟、占領政策の転換
第2位:日英同盟、ポツダム宣言と占領政策
第2位:天皇主権説、初期会議、大正文化
第3位:21か条の要求、五大改革指令と政党結成
戦後の学問・教育・文学、高度成長とその矛盾

いかがでしょうか。明治大学の場合テーマで聞かれることも多いですが、出る箇所には傾向があります。ただし、第3位以降の単元の出題数も多いです。ぜひ過去問の分析から来る今年度の予想箇所を聞いてみてください。

詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。

(講座名)
明治大日本史予想問題演習

(費用)
7,400円(90分×2回)

冬期講習の公式パンフレットはこちら

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る