立教大学日本史予想問題〔経営・コミュニティ福祉(政策)・現代心理(心理)・観光(交流)〕2019年度版まとめ

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。

立教大学日本史、今回は経営学部・コミュニティ福祉学部(政策)、現代心理学部(心理)、過去13年間です。こちらの学部では、古代から近代にいたるテーマ史が出題されることが多いです。そこで今回はテーマ別にまとめました。

<テーマ史>
第1位:古代から現代の貨幣・金融
第1位:古代から近代の絵画史
第1位:古代から中世の対外交渉
第1位:江戸から近現代の労働者と労働運動
第2位:原始から現代の地方支配

いかがでしょうか。記述問題はどの時代区分でも出ています。テーマ史は時代を横断して同じ切り口から問題が作られるので、なかなか勉強がしにくいところがあります。そんな時こそ、予想問題を使ってください。

さらに詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。

(講座名)
立教大日本史予想問題演習

(費用)
7,400円(90分×2回)

冬期講習の公式パンフレットはこちら

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る