こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。青山学院大学日本史の過去問、今回取り上げるのは国際政治経済学部、過去19年です。国際政治経済学部の場合、出題は17世紀以降の近世史になりますね。論述問題も入りますので、しっかりと過去問研究をしておきましょう。
<近世>
第1位:江戸時代の重要人物と業績
第2位:江戸初期外交と周辺地域
第3位:鎖国後の貿易
第4位:文治政治と貨幣改鋳、貨幣制度、列強の接近と開国
<近現代>
第1位:大戦景気~昭和恐慌、55年体制の成立、近代思想・文学と労働運動
第2位:明治期の鉄道と電力、ニクソンショック~バブル崩壊
第3位:明治期の日本経済、殖産興業、戦後の民主化政策
第4位:21世紀の政治・外交の課題
いかがでしょうか。やはり政治や経済分野からの出題が多いですね。
詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。
(講座名)
青山学院大日本史予想問題演習
(費用)
7,400円(90分×2回)