こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。
立教大学日本史、今回取り上げるのは社会・コミュニティ福祉(福祉)・現代心理(映像)の過去19年間です。
<原始・古代>
第1位:抗争・政争・兵乱
第2位:土地所有
第3位:海上交通と交易
第3位:宇治にまつわる兵乱と文化
<中世>
第1位:抗争・政争・兵乱
第2位:貨幣史、蝦夷・北海道史
第2位:土地所有、印刷・出版
第3位:室町時代の政治と文化
<近世>
第1位:政治と外交
第2位:貨幣史、蝦夷・北海道史
第2位:土地所有、印刷・出版
第3位:商業経済
<近現代>
第1位:政治と外交
第2位:貨幣史、蝦夷・北海道史
第2位:土地所有、印刷・出版
第3位:ジャーナリズムとメディア、民衆運動
いかがでしょうか。時代区分を超えて同じ項目になっているのはテーマ史として問われている箇所です。記述問題及び正誤問題ともにどの時代区分でも出題がありますので、過去問を使った対策が有効です。
それでは2019年度はどうなるでしょうか。
さらに詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。
(講座名)
立教大日本史予想問題演習
(費用)
7,400円(90分×2回)