立教大学日本史予想問題〔経済(経済・会計)・観光(観光)・コミュニティ福祉(スポーツウェルネス)〕2019年度版まとめ

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。
立教大学日本史、今回取り上げるのは経済(経済・会計)・観光(観光)・コミュニティ福祉(スポーツウェルネス)の過去19年間です。こちらの学部も、古代から近代にいたるテーマ史が出題されることが多いです。そこで今回はテーマ別にまとめました。

<テーマ史>
第1位:古代から近現代の都市・地域間交通と開発
第2位:近世から近代のキリスト教
第3位:古代から近現代の国内外の戦いと軍事制度
第3位:近世から近現代の女性史
第3位:古代から近現代の医学

いかがでしょうか。記述は近現代に多いのようです。

それでは2019年度はどうなるでしょうか。

さらに詳しい分析や出題分野予想、スバリ的中を狙う予想問題演習は冬期講習で!!速習講座なら今すぐ、今年度の講義は1/9~受講できます。

(講座名)
立教大日本史予想問題演習

(費用)
7,400円(90分×2回)

冬期講習の公式パンフレットはこちら

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る