スキマ時間で差を付けろ!電車やバスですぐ出来る1分間テスト:(古文)月の異名

おはようございます、代ゼミサテライン予備校北千住校です。通学講座(古文)、今回は月の異名です。それではさくっと復習してみましょう。

睦月(むつき) 一月
如月(きさらぎ) 二月
弥生(やよい) 三月
卯月(うづき) 四月
皐月(さつき) 五月
水無月(みなずき) 六月
文月(ふづき) 七月
葉月(はづき) 八月
長月(ながつき) 九月
神無月(かみなづき) 十月
霜月(しもづき) 十一月
師走(しはす) 十二月

「やよい」や「さつき」は現在でも女性の名前に使われていることがありますね。また十二月を表す師走もよくニュースなどで見聞きすると思います。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る