来春大学生になること

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。2018年もいよいよあと9日となりました。受験生の立場だとゆっくりと年末年始を過ごそうという感覚はないかもしれませんが、今年はひとまずこれを乗り切りましょう。与えられた環境は人によってさまざまですが、周りのことをあれこれ考えていても仕方がありません。とにかく自分ができることを積み上げていく、というのが現実的であり目標達成にはもっとも確実な方法です。少なくとも受験勉強は一人で行う分、こうした要素が強いものです。

Youtubeにさまざまな教育系動画や、自分のことをちょっと面白いと思っている人たちによっていろいろな意見が出ていますが、「量より質はまちがい」という主張は正しいと思います。結局のところ必死にこなした量が質に転換してくのです。ただ、残された時間が短くなっていく中で、量をこなしながらも、どうしたらより短時間で合格点が取れるようになるのかを考えていくことはもちろん大切です。そのためには相手を知る必要があり、過去問演習が大切な理由はここにあります。

大学に入ると高校の時より自由な時間が増えると思います。専攻によっては時間的な余裕がない場合もあると思いますが、それでも将来に向けていろいろと考えられる時間を持つことができることは間違いありません。貴重な時間なのでぜひ有効に使ってください。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る