みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。
今日の話題は大学の統合です。日本の大学の数は戦後右肩上がりで増えていきましたが、少子化などの理由により今後は統合するところが増えていく可能性があります。これは国公立や私立関係なく起こり得ます。
それでは2000年以降で実際にあった大学合併のうち、主要な大学をまとめてみました。
<国公立大学>
山梨大学+山梨医科大学=山梨大学
筑波大学+図書館情報大学=筑波大学
東京商船大学+東京水産大学=東京海洋大学
福井大学+福井医科大学=福井大学
神戸大学+神戸商船大学=神戸大学
島根大学+島根医科大学=島根大学
香川大学+香川医科大学=香川大学
九州大学+九州芸術工科大学=九州大学
佐賀大学+佐賀医科大学=佐賀大学
大分大学+大分医科大学=大分大学
宮崎大学+宮崎医科大学=宮崎大学
大阪大学+大阪外国語大学=大阪大学
大阪府立大学+大阪女子大学+大阪府立看護大学=大阪府立大学
<私立大学>
慶應義塾大学+共立薬科大学=慶應義塾大学
関西学院大学+聖和大学=関西学院大学
上智大学+聖母大学=上智大学
これを見ると、総合大学が単科大学を吸収する形が多いですね。統合された後は、医学部や薬学部といった形で残っているケースがほとんどです。
一方、公立大学だと複数の大学が統合されてより大きな運営母体になるというケースが目立ちます。
東京都立大学+東京都立科学技術大学+東京都立短期大学+東京都立保健科学大学=首都大学東京
神戸商科大学+姫路工業大学+兵庫県立看護大学=兵庫県立大学
山梨県立看護大学・山梨県立女子短期大学=山梨県立大学
大阪府立大学+大阪女子大学+大阪府立看護大学=大阪府立大学
県立広島女子大学+広島県立大学+広島県立保健福祉大学=県立広島大学富山大学
富山大学+富山医科薬科大学+高岡短期大学=富山大学
山梨県立看護大学+山梨県立女子短期大学=山梨県立大学
県立広島女子大学+広島県立大学+広島県立保健福祉大学=県立広島大学
長崎県立大学+県立長崎シーボルト大学=長崎県立大学
また2018年12月には、名古屋大学と岐阜大学は25日、それぞれを運営する国立大学法人を統合することで合意し、名古屋市内で合意文書の締結式を開いた、というニュースが報道されました。
伝統のある総合大学同士でもあっても統合の流れが出ています。
となると、大学名にはもしかしらあまりこだわらなくも良いのかもしれません。母校がずっとその形で残るというものでもないことが分かれば、大学ランキングなとどいうのももう少し相対的に見られるかもしれませんね。