論理国語を攻略するとっておきの講座案内

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

論理国語。まだ耳慣れない言葉かもしれませんが、2022年度から適用される新しい高校向けの学習指導要領では、「論理国語」「文学国語」「国語表現」「古典探求」が新設される予定です。

特に論理国語は、新しい大学入学共通テストで記述問題が出ることを踏まえると、重要な科目となります。

論理国語で問われることの一つは、自分の言いたいことを分かりやすい文章で書けるようになること、と言えるでしょう。従来の読解に加えて、論理的な文章を書く能力を大学入学前に身に付けてほしい、という意図があると考えられます。

論理的な文章、といっても何をもって論理的なのかというのは明確に何か数字で示されるものでないですし、大学受験で求められる論理国語とは何かという視点を欠いていると、効果的な受験勉強にはつながりいくいと思います。

そこで代ゼミではいち早く論理国語に関する講座を用意しました。これは、文部科学省から出ている資料などを分析し、今後問われるであろう学力を効果的に伸ばすために作られたものです。

もちろん従来の現代文の勉強をすることは良いですし、日本語の運用能力を高めるという点では基礎となる要素は共通しているはずです。しかしながら、もう一歩踏み込んで、論理国語の内容を正確に知り、何が求められているのか、そのためにどんな対策が有効なのかを今から聞いて学ぶのは、今後の学習にとても役に立ちます。

当校では他の講座と同じく第1回目を無料体験できますので、ぜひお気軽に体験してみてください。論理国語とは何か、という話から実際の問題演習まで行うことができる講座です。講師は現代文の人気講師である船口明先生です。

 

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る