ドラゴン堀江最終回

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

ドラゴン堀江、終わりましたね。現実的には第一段階選抜をかなり余裕で突破するくらいのセンター試験の点数がないと、いくら二次試験の比重が高いからと言っても逆転するのは難しいと思いますが、それでも最後まで期待を持たせる内容だった気がします。

TAWASHIは本当に浪人して再受験するのでしょうか。今の時間は芸人としても貴重だと思いますが、長い人生を見た場合多少寄り道があっても良いのかもしれません。

この時期いろいろな進路選択があると思います。どこの大学に進学するのか、あるいは浪人するのか、あるいは別の道に進むのか。ただいずれにしてもその先ではきっと新しい経験ができて可能性が開けていくと思いますので、自分自身で悔いのない決断をしてください。

社会に出ていろいろ経験すると分かりますが、若い時の1・2年など誤差の範囲で、仕事をしていく上やあるいはいろいろな物事に取り組むときに、自分が思っている以上にほとんど関係がありません。

ところでTAWASHIの努力もすごかったですが、才能としてはオバンドー吉川ではないかと思います。最終巻で「これまで勉強してきた習慣があまりなかった」といった趣旨の発言をしていますが、それで立教大学の数学科を出て塾の講師ができているというのは、そんなに普通の話ではない気がします。本気で勉強すれば相当な水準に行ける気がします。

さて、少しずつ気候も暖かくなってきました。雨の日も増えてきて、雨が上がると気温も上がっていきます。

皆さんの努力が実を結ぶことを願っています。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る