みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。
このところ寒暖の差が大きいですが、体調など大丈夫ですか。高校生は春休みの途中で少しゆっくりされているかもしれません。浪人を決めた方はまた勉強を再開されていると思います。
今日の話題は英検についてです。英検は年に3回行われており、一次試験の実施月は6月、10月、1月です。英検を取得していると一般入試で優遇される場合があり、大学によって異なりますが、英検2級だと得点の80%換算、準1級だと100%換算というケースがあります。つまり、英検を取っておけば一般入試で8割~満点扱いということですが、これはものすごく有利です。
一般入試の合格ラインが概ね7割程度と考えると、英語については少なくとも合格点を十分に上回り、他の科目をカバーできる点数です。
また、2020年度以降から始まる大学入試共通テストの対策としても、英検に関心のある高校1・2年生やあるいは中学生の方もいらっしゃるかと思います。
一般入試で英検を使う場合、やはり10月の試験に照準を合わせることになるとは思いますが、試験慣れというのはとても大きく、力試しでも6月の試験を受けておくと10月に向けて勉強すべきことがより明確になり、かつ一度試験を受けているので、落ち着いて取り組むことができると思います。
なお、推薦やAO入試を検討していて、そこで英検が使える場合、10月の試験では出願までに結果が出ず間に合わせないケースがあります。よく日程を確認しましょう。
となると、推薦やA0での英検利用者は、次の6月が試験日ということになります。
代ゼミでは英検対策講座を用意していて、とても好評です。
なぜこうした対策講座が有効かというと、試験の形式が決まっているからです。仮に同じ学力であっても、試験の形式に慣れ、過去問を実際に解くことで、確実に合格に近づきます。
代ゼミの英検対策講座の特徴は、大学入試の指導で人気の講師によるレッスン、そしてSkypeを使って海外にいる外国人講義と直接やりとりして面接などの練習ができる点です。
英検を受ける方にとって必ず役に立つものですので、ぜひ一度体験受講をしてみてください。