ラフでいいから計画を書いてみる。

皆さんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

代ゼミ本部校で今年度の講義が始まりました。

さすがどの先生の気合が入っていますね。画面からビンビン伝わってきます。

ここで第1回目の講義を見せてあげたいのですが、かなり思い切った発言をされる先生もおりまして、これを公開するのは難しいかもしれません。

ぜひ当校で体験受講を受けてみてください。

初回は1年間の勉強の進め方を案内していることも多いです。これだけでもとても参考になります。

なぜか。

代ゼミの講師はその教科のプロ中のプロ。加えて、これまで長年にわたって受験生を直接指導してきました。

直接生徒と接し、悩みを聞きて、そして学力が伸びて合格していく過程をたくさん見てきたので、より実践的なアドバイスができるのです。

入試も毎年少しずつ傾向が変化しています。そんな中でどうすれば入試を突破できる学力を身に着けていくことができるのか。専門家の話はとても参考になるはずです。

皆さんは勉強の計画を立てたことがあるでしょうか。こう書いている私自身も当時は計画なんて考えずがむしゃらに勉強していたのですが、ここで言う計画はそんなに細かいものではなく大まかなものです。

今から10カ月後にセンター試験です。

4月、5月、6月・・とノートに縦書きして、その隣にその時どんな状況になっていたいか書いてみてください。目標の偏差値でも、あるいはこの範囲まで勉強するでも良いのですが思いついたことを書いてみる。科目別だとさらに良いです。書き出してみて、それだと間に合わないかも、と思うことがあれば書き直しみてください。

それで行けそうだと思ったら、1カ月を2つに分けるとしたらどうなるか書いてみます。

書き出してみると自分の考えていることが整理できて、それに向かってあとは進むだけになるので安心できるという効果もあります。

細かく詳しくなくて良いので、実現する目標と今の自分の位置、今後の進め方を整理して把握しておく、これが大学へ入った後、さらには社会人になってからとても役に立つはずです。

今日は春らしい暖かい陽気になりました。受験勉強を通じて皆さんの可能性は大きく広がります。新しい挑戦だと捉えて頑張ってください。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る