皆さんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。
前回は朝のルーティーンのことを書きました。ポイント毎朝簡単にできる決まった勉強から開始する、ということです。英単語、計算練習、漢字の書き取りなどです。それをしていると少しずつ集中力が高まっていき、体全体が勉強モードに切り替わっていきます。
今日のアドバイスは、参考書や問題集を買い込まない、ということです。
現役生で受験勉強を本格的に始めると、夏休みもこれからですし、ついついいくつも参考書や問題集を買い込んでしまうことがあります。
あれもこれもは、かえって理解が分散してしまって非効率です。
すでに高校で配布された参考書や問題集、プリント、過去の定期試験、模試、すでに色々と皆さんは持っています。
それらを復習するところからスタートして、今手持ちのものをきっちり仕上げて、その上で新しい本を手に取ると良いともいます。
私もそうでしたが、参考書を並べているうちは点数が上がりません。
案外限られた教材で受験は充分に対応できるのです。
買い込む前に手持ちの教材を確認する。たいてい一度は触れているでしょうし、レベルも自分に合っている可能性が高いので、勉強の効率が良くなるはずです。