胸に秘めた高い志望校に合格するには

皆さんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

センター試験は今年度が最後、来年度からは新しい試験制度が始まります。では何か全く新しいことを学ぶ必要があるのか、というと決してそんなことはありません。

試験の形式が異なるとは言え、必要とされる知識や考え方は共通なのです。新試験制度になると成績順がガラッと入れ替わる、なとどいうことも起こらず、A判定よりE判定の人の方が多く合格した、という結果も発生はしないでしょう。

大学入試対策は、以前からも折に触れて書いていますが、より早くから準備をした方が有利です。高い目標に到達したいのであればなおさら。

ただし、いきなりハイレベルなものに手を出すのは逆効果。自分ができるレベルから取り組むのが一番効率が良いです。

来月から高校1・2年生向けに「今日から始める受験対策シリーズ」のキャンペーンがスタートします。2019年度速習新学年・速習夏期講習が5講座無料。

高校1・2年生向けの講義もありますし、大学受験対策講座もたくさんあります。

大学受験対策講座はまだ早いのか、そんなことはありません。たとえば、社会や理科であれば、すでに学校で習った範囲もあるでしょうし、仮に未履修でも日本史や世界史であれば十分理解できるものです。

この時期から勉強をしておくとあとで圧倒的に有利になります。今勉強しても忘れてしまうからという考えはもったいない。

忘れてしまう用語もあるでしょう。しかし来年勉強すれば全部記憶できるのかというとそんなことはありません。

今覚えて仮に忘れても今度は復習をして思い出せば良いのであって、来年時間が迫った中で新規に覚えるよりはるかに勉強がしやすくなります。

日本史や世界史などは物語としてストーリーとして、とても記憶に残るように講師が話をしてくれます。

また丁寧にまとまった板書やプリント教材は、入試に必要な情報を過不足なく網羅しており、これは自分で作ろうとするとなかなかできないものです。実際の入試でどうやって出題されるのか、という情報を長年研究した講師が提供するものの方が、自分で作るものより大学入試対策としては適しています。

費用対効果は圧倒的に高いです。

無料なのでお気軽に。

受けるまでに体験受講も可能です。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る