終戦記念日に考える

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

夏になると戦争に関する話題がメディアで報じられることが多くなります。

とは言え、以前の方がずっと多かったように思います。毎日のように第2次世界大戦のこと、終戦に関するテレビ番組があったような記憶があります。

終戦の日をいつにするかについては、いろいろな説(考え方)があるようですが、日本で終戦記念日と言えば、1945年8月15日ですね。玉音放送によって日本の降伏が国民に知らされた日です。

私が大学を卒業して最初に住んだアパートは、隣りに大家さんが住んでいて、戦争のころの話をしてくれたことがあります。

東京は本当に焼け野原で、あちこちから火が立ち上る中を歩いたそうです。

戦争によって多くの人の人生が変わりました。学業を中断して戦地に行かなければならなかった人も多くいました。

受験勉強は大変ですが、ひとまずそれに集中できる環境があるというのは、先人たちの苦労や努力があったからとも言えます。

実感はしにくいかもしれませんが、少し思いをめぐらせてみてください。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る