皆さんはいつもどこで勉強しているでしょうか?
自宅、学校、塾、図書館、、
結局のところ、集中できる環境は人それぞれあると思います。
受験時代、私は用途に合わせて勉強場所を変えていました。
暗記物は家、授業の予習復習や問題集の実践演習は家または自習室、赤本や模試のような時間を測るものは図書館を利用していました。
特に時間を測る系に図書館を利用していたのは入試本番と近い環境だと思ったからです。
仕切りのない中で周りの人も勉強している、その環境に身をおいて問題を解くことは、集中力を保ったまま場に慣れるという点で効果的だったと思います。
お試しがてら、気分転換がてら、皆さんも用途に合わせて勉強場所を変えてみてはいかがでしょうか。
チューター A.N