この問題集をあと何週すると前回の模試は30点上がるのか

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

夏休みはいかがでしたでしょうか。早かったと思う方も多いと思いますが、心配無用、来年は2カ月の夏休みが待っています。

大学の夏休みは通常8月と9月の2カ月間。進学した暁には、ぜひこの期間を有意義に過ごしてほしいと思います。

さて、秋からどうやって受験まで必要なことをやっていくのか。

まず残りの期間を考えてみましょう。センター試験までは141日で4.5カ月、2次試験までは+1カ月とみて5.5カ月となります。

次に入試に必要な範囲の学習を一通りはしてるのか確認します。特に理科や社会、数学(数III)です。まだ学校で習っていないのであればいつ頃習うのかを把握しておきましょう。できれば今の段階で未修範囲はない方が良いですが、無理をして独学で勉強するよりは、もし先に進めたいのでされば塾や予備校を活用するの方が遠回りにならないと思います。

続いて志望校合格に必要となる学力と今のレベルの比較です。模試の偏差値が参考になります。まだ結果が出ていないものもあると思いますが、復習をすればどのくらい出来ているのかは分かります。

そして残りの期間でどのくらいの勉強が必要かを考えます。細かい計画は不要です。ノートにおおまかに書き出すというくらいで大丈夫です。

ここで大切なのはゴールから逆算して今を考えていくことです。これは簡単ではないと思います。私自身も受験生だったので分かりますが、毎日必死に勉強するに精一杯でした。どこまでいけるか分からないけど、ひたすら勉強する、という感覚だったと思います。

ただ、闇雲に進めていくよりは、ゴールから逆算して今の位置を把握する感覚を少し持っておくと良いと思います。

あと残りの期間はこれくらいだから、この問題集をあと何周できそうで、そうすればこの前の模試を再度受けたら確実に30点は上がる、というくらいの見立てでOKです。

ぜひ残りの期間、今の学力、到達すべき水準を考える時間を持ってみてください。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る