小論文対策は早めに。練習すれば確実に点数UP。

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

さきほどからWindows10の更新が始まって延々終わらないですね。「更新プログラムを構成しています。
PCの電源を切らないでください。処理にしばらくかかります」

しばらくかかります。

受験勉強もしばらくかかります。時間をかけて積み上げたものには価値があります。頑張っていきましょ
う。

さて、2学期になって受験勉強は一生懸命されていると思いますが、なかなか自分で勉強しにくいのが小
論文だと思います。小論文が必要な場合、あとになってから勉強すればいいと思わずに、早め早めに対策
をしていった方が良いです。日本史や世界史などと異なり、最後の追い込みが効きにくい科目です。

小論文対策で最も良いのは、小論文の書き方の基本を学び、実際に書いてみて、それを添削指導してもら
うことです。

小論文、特に医学系の小論文では専門知識が必要になるかもしれないと思うかもしれませんが、大学入試
で課される小論文は専門知識の有無を問うのではなく、題意を読み取って論理的な文章をかけるかどうか
がポイントです。採点者をうならせるような見解を書ける必要もありません。試験対策上重要なことは慣
れであって、まとまった字数の文章を時間内に書く経験を積んでおくことがとても大切です。

代ゼミでは小論文対策として以下の講座を用意しています。

・小論文
・医系小論文
・入試対策小論文講座(入門小論文)
・入試対策小論文講座(入試実践小論文)
・入試対策小論文講座(医系小論文)
・入試対策小論文講座(医系小論文)

すでに前期から開講している講座もありますが、今からでももちろん受講可能です。小論文は適切な練習
を行うことで確実に点数があがっていきますので、冬になってからの追い込み時期になる前の今から少しずつ時間を確保していくことが得策です。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る