志望校を考える時は、できれば印刷された大学パンフレットを読んでみる

皆さんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

志望校を色々考える時期かと思います。すでに「ここ」というように決まっている場合もあるでしょうし、まだおおよそ思い描いてるくらいの人もいるかと思います。

もし実際に行けるのであればキャンパスに行ってみると様子が分かると思います。多くの大学では2学期が始まってキャンパスに学生がいる時期なので、普段の様子が分かります。

地方在住などでなかなか足を運ぶことができない場合などは、ぜひ大学パンフレットを見てください。現在では多くの大学がデジタルパンフレットとしてホームページに掲載しており、印刷物を全く同じ内容をウェブ上で見ることができます。ここからさまざまな情報が分かります。

さらにもし可能であれば、実際に印刷されたパンフレットを見ることもお勧めです。印刷物だと各大学ごとに紙の質や分量も異なり、またウェブで見た時よりももっといろいろと雰囲気を感じ取ることができると思います。

大学が外部に向けて作成する資料の中でも、学部の入学案内(パンフレット)は相当力を入れて作成しているものだと言ってよく、各大学ともに力を入れています。

大学によってPRする点が違うのも比較してみると良いです。卒業生のインタビューが必ず載せてある場合もあれば、卒業生をまとめた実績(国家試験の合格率や海外提携校の数など)を載せて特定の卒業生を載せていない場合もあります。

ぜひ読み比べてください。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る