みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。
模試の結果を見て、あれ思ったより偏差値上がってない、と感じることがあるかもしれませんが、全国の受験生が今猛烈に勉強しているため、相対的な位置を示す偏差値が上がりにくいのは事実です。少しでも上がっていればそれだけとてもよく勉強しているということ。目標がもう少し上であれば、できることを精一杯毎日こなしていってください。学力は確実に上がっています。
さて、この時期志望校の決め方で悩むケースもあると思います。現実的に偏差値は大きな要素ではあると思うのですが、迷う場合があれば、何となく魅力を感じたからというふわっとした感覚で良いと思いますし、むしろそれを大切にしてほしいと思います。
説明をするのは難しいけれどこの分野に興味がある、何となくだけど関心がある、という理由で自分から勉強したことは、学校のカリキュラムだからという受動的に学んだことよりも、たとえ時間が少なくても実は自分の身になっていくと思います。
大学とはそういう勉強ができる場所です。
これは人を好きなる感じと似ているので、志望校の決定についても、自分が良いイメージをもっていればそれで充分ではないかと思います。