センター試験まで3ヶ月を切ったので、効果的な復習方法のすすめ

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

センター試験まで残り87日ということで3ヶ月を切りました。10月というのは受験までまだ時間がありそうで、けれど数字で見るともう間近に感じる人も多いと思います。

それで焦ってスピードを上げないと、と考えて急いで問題演習をこなそうとしてしまうこともあると思います。もちろん勉強量を増やせるなら増やした方がいい。ただし、焦りから理解が不十分なまま次々に進めるのは結局効果がない勉強になります。

ゆっくりじっくりと理解しながら進めていくこと、疑問点があればその都度解決していくこと、こうしたことの積み重ねが大切です。

一度勉強したことをできる限り忘れないためにはどうすれば良いでしょうか。

復習のタイミングが重要です。

ある研究によると一度覚えたことは24時間立つと74%ほど忘れてしまうそうです。となると翌日に復習すれば失った約7割の記憶を取り戻すことができます。

復習のタイミングはこれまでの勉強の進捗や得意・不得意、あるいは科目によっても違うと思いますが、思った以上に短い間隔で行うと良さそうです。

例えば、今日の勉強を開始する最初に昨日勉強したことをさらっとでも復習してみてはいかがでしょうか。昨日勉強したことはすぐに思い出しやすいため、ある程度の期間が空いてから復習に使う時間が少なくてすみます。

興味がある方は一つの方法としてお試しください。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る