【帝京科学大学医療科学部看護学科】英語と国語での受験が可能 上位30名は授業料などが半額

皆さんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

看護学科がある大学、今日の紹介はこの本校から一番近い帝京科学大学です。

帝京科学大学には生命環境学部、医療科学部、教育人間科学部の3学部があり、学科によって千住キャンパス(東京都足立区)と東京西キャンパス(山梨県上野原市)で学びます。

このうち医療科学部看護学科は千住キャンパスになります。
https://www.ntu.ac.jp/gakubu/iryou/kango/

入試形態と定員
看護学科の定員は1学年80名。入試形式としては、AO・推薦、社会人特別選抜・一般・センター利用があります。人数の枠が多いは一般入試I期(32名)とAO入試I期(15名)です。センター利用入試も8名の枠があります。

一般入試の試験科目
医療科学部の一般入試の試験科目は、数学(IAIIB)・物理(物理基礎&物理)・化学(化学基礎&化学)・生物(生物基礎&生物)・英語・国語の6科目から2科目を選択するものです。配点は選択科目1科目について100点、合計で200点、160点以上で上位30位以内では初年度納付金のうち授業料、実験実習費及び施設費の半額、70位以内であれば初年度納付金のうち授業料の半額が免除になる特待生制度があります。詳しくは以下のリンクからご確認ください。http://www.ntu.ac.jp/exam/upload/4625af9dc2666483eafb15b6a0ca59c78ca3d74e.pdf

試験は上記の学力試験に加えて面接試験があります。

入試対策
入試対策としては基礎的な事項をしっかりおさえつつ、得意科目を選んで勉強することができます。ただ、一般入試の場合他の大学も併願することになるケースが多くなるため、その併願大学の入試科目も考えた上で選択科目を決めると良いと思います。

お知らせ
※代ゼミサテラインでは、看護系入試対策講座がリニューアルしました。看護系基礎英語、看護系基礎数学I・A、看護系基礎現代文、看護系基礎面接・小論文、看護系基礎生物の各講座で入試対策を万全にします。小論文は2回の添削付き。1講座14,000円~、5講座セットだと割引が効いて93,000円(税込)となります。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る