受験勉強をしよう。合格しない限り大学には入れない。

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。

コロナの影響によって教育行政に関するさまざまなニュースが出ています。

9月入学はひとまず先送りだと思いますが、今度は来年度入試の時期を繰り下げるのはどうか、という意見があるようです。

仮に若干繰り下げをしたとしても、大学の入学時期が来年の4月で変わらないとするとかなりタイトなスケジュールになる可能性があります。

今の報道だと総合型選抜や学校推薦選抜といった一般入試以外の入試が対象になるのかもしれませんが、具体的には分からない状況です。

ここで私達ができることはどういったことでしょうか。

まず、何が起こるか分からないとは言え、変わらない可能性が高いことは何かというと、「大学入試は実施され、受験して合格しない限り入学できない」ということです。

今後第2波や第3波が来てもしかしたらまた外出自粛になってしまうかもしれません。しかしそれによって学校の授業ができなかったからと言って、無試験で入学ができるようにはならないということです。

多くの生徒さんが志望するような知名度のある大学であれば、定員に対して入学希望者の方が多い状況はコロナの影響がどうであれ変わらないので、大学へ行きたければ入試を突破する必要があります。

高校の授業日数が規定より足りなったからという理由で、大学によっては出題範囲が多少調整されることがあるかもしれませんが、全国一律で同じ対応が取られるとは考えにくいです。

というわけで、やはり大学入試のための受験勉強をしていくしかありません。時期が後ろ倒しになれば周の受験生も同じように勉強時間が伸びるので、実質的な入試難易度は変わらないと思います。

今は逆にチャンスです。学校や図書館、自習室も使えるようになりつつあるので、自室以外で集中して勉強する場所を確保できるようになってきました。当校も通常どおり営業しており、自習室ももちろん使ってもらえます。パーテーションで区切ってあります。

大学入試に必要となる科目、出題範囲はこれまでと変わらない、入試時期もこれまでと変わらない、しかし今は勉強時間をたくさん確保できる、ととらえて前向きに進めていってください。

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    高卒高3高2高1中3その他

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る次へ進む

    代ゼミサテライン北千住校 無料相談はこちら
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP
    STEP

    戻る