こんにちは。気づいたらもう11月も終盤ですね。今日は併願校についてお話したいと思います。
併願校ってどうやって決めればいいんだ—–という方は以下の手順を参考にしてみてください。
①行きたい大学、学部をノートなどに書き出す。
かくことがポイントです。模試で書いた併願校やオープンキャンパスに行った大学を思い出してみましょう。
②大学のホームページを見る。
ここで確認してほしいことは、受験科目、試験日、出願期限、倍率、学部学科で学べることです。
大学に入ってから「なんか、ちがう。。。」とならないためにも細かくチェックしましょう。
③過去問を入手する
大学の過去問は、学校や塾、ネットでまず軽く見てみましょう。併願校が確定したら、過去問を買って(全部コピーするのはは時間と労力がかかります。)ガンガン解きましょう!
いかがでしたか?よくわかんないなーという方は大学受験を経験したチューターや塾長に相談してみましょう。
チューターM