こんにちは。チューターSです。前回の単語力強化の話に引き続き、今回は和訳について少しお話します、
英文の和訳は、英文理解を証明する1つの手段として多くの人が求めていますが、「和訳できること」が必ずしも英文理解を反映していないことがあります。逆に言えば「うまく和訳できないけれど英文そのものは分かる」ことだってあるのです。
英語を英語のまま理解することは決して難しいことではないのですが、文法構造や表現習慣の異なる英語を自然でこなれた言い回しの日本語の文に「変換」する作業は、難しいものなのです。
それは「単語の置き換え」でできるものではないのですが、安直な「直訳」をすることが英語学習だと履き違えてしまうと、読み方も分からない英文を、自分でも意味の理解できない不思議な日本語に置き換えて和訳できた、英文を理解できたと思い込んでしまうことさえあります。
では、どうやって直訳を回避できるのかを、また次回にお話しします。