こんにちは!チューターTです。
今回は、高3生の化学の勉強についてお話したいと思います。
先ず、夏休みの終わりまでには全範囲の勉強は一通り終えましょう。(「有機化学」は習っている範囲までで構いません。また全範囲が厳しのであれば、「無機化学」は除いても大丈夫です。)
そして、9月からは二次試験の演習をメインに勉強していきます。取りこぼしがある人は9、10月中には終えましょう。(まだ、「無機化学」が出来ていない人は9、10月中にしましょう。)
演習をする際にしてほしいことは、時間を測ることです。時間を測ることで、より本番に近い状態で問題を解くことができます。
11月の後半からはセンター試験の対策と演習を始めます。(二次試験の勉強も少しは挟みましょう。)
センター試験が終わってからは、志望校の過去問をメインに勉強していきましょう!