#世界史タグ 記事一覧

世界史論述、直前の傾向と対策

みなさんこんちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。 いよいよ国公立大学の前期試験が近付いてきました。 緊張もされると思いますが、これまで蓄えてきた力を発揮して、最後まで頑張ってください。 体調管理も […続きを読む]

世界史 早稲田と慶應を当てる!!

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。 早慶入試も始まる時期となりました。このブログでも最近連続で紹介していますが、大人気講師佐藤幸夫先生による問題予想。ぜひ参考にしてください。 また […続きを読む]

世界史 立教中央同志社の速報 早慶GMARCHの本番で点数を取るには

みなさんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。 いよいよ入試が始まってきました。 本当にありがたいことに当校でも合格者が出始めています。 引き続き同日解答速報のご紹介。立教中央同志社の速報。 […続きを読む]

【世界史】トリエント公会議と対抗宗教改革について徹底解説!

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。 今日は11月28日、1563年に現イタリア領トリエント(トレント)において、1545年から約20年の長きにわたり、何度も中断をはさみながら続いていたカトリックの「トリエン […続きを読む]

世界史の点数が確実に上がる、佐藤幸夫先生の案内

皆さんこんにちは。代ゼミサテライン予備校F.E.アカデミー北千住校です。 このホームページを検索してくれた昨日のワードに「佐藤幸夫」が入っていたので、では佐藤先生個人が出している動画はこちらです。 https://www […続きを読む]

11月10日は「ドラキュラ」の誕生日!?ヴラド3世にまつわる逸話を詳しく紹介

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。 紀元前98038年の今日11月10日に、魔界でデーモン小暮閣下が誕生しました。また、その99514年後の1431年11月10日には「ドラキュラ公ヴラド・ツェペシュ」ことヴ […続きを読む]

平成時代を世界史の観点から振り返ってみよう。激動の時代から「令和」へ

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。 今から30年前始まった平成も今年の4月30日をもって終了し、次は令和という時代がやって来ます。。 さて、それでは平成時代で世界史小論文的に出題されそうな出来事のうち、メイ […続きを読む]

大海賊時代の時系列をおさらいしよう!私拿捕船やドレークについても解説

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。 今日は11月22日、1718年に史上最も悪名高い海賊「黒ひげ」こと「エドワード・ティーチ(サッチ)」がイギリス軍に戦闘の末斬首された日になります。ティーチは1650~17 […続きを読む]

「海には出ない航海王子」エンリケの生涯を徹底解説。大航海時代のポイントを抑えておこう!

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。 本日11月13日は、1460年ポルトガルの「エンリケ航海王子」が66歳で亡くなった日に当たります。これは1492年コロンブスが夢と冒険の旅に出港する30年以上も前のことで […続きを読む]

細菌学・微生物学の祖、パスツールと北里柴三郎についておさらい。まさにミクロの決死圏!?

こんにちは、代ゼミサテライン予備校北千住校です。 1887年の本日11月14日にフランスのパリで人類にとって非常に大きな貢献をする研究施設が開設されました。これが「パスツール研究所」であります。それではこの研究所を開いた […続きを読む]